デバイスを縦にして閲覧してください。
2025年6月11日、新潟市で開催された新潟市在宅テレワーカー育成・就労支援事業において、弊社代表の川畑が講師として「AI活用セミナー」を行いました。
対象は、新潟市在住でデジタルスキルを生かして在宅テレワーカーとして働く意思がある方で、定員20人の枠がすぐ満席になる盛況ぶりでした。
当日は、弊社が10年以上にわたって 3,000人以上の未経験者をITエンジニアとして輩出 してきた経験も踏まえながら、「テレワークができる職種」「メリットとデメリット」など最新状況を説明。
テレワークの業務効率を上げる生成AIツールを実際に使ってみる業務体験も行ったため、参加者全員から「参考になった」との感想をいただきました。
■「テレワーク」とは
場所や時間の自由度が高い「テレワーク」ができる仕事、働き方とは?
■デジタル業務体験
・【IT事務】AIに教えてもらいながらデータ処理を効率化
・【Webデザイン】作成したデータを伝わりやすいデザインに編集
参加者アンケートでは、「生成AIの便利さに驚いた」「学習と就業への覚悟ができた」など、たくさんの意欲的な感想をいただきました。
UZUZグループの最新情報や重要な情報を定期的にお伝えします。各グループ企業の魅力が120%伝わるよう、どこよりも丁寧かつ適切な情報発信を行います。