デバイスを縦にして閲覧してください。
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。掲示板形式で質問できるので、ユーザーはスキマ時間に質問を投げかけることができます。
そんなキャリエモンが、ここ数ヶ月で続々とアップデートしています。そこで今回は、そんなキャリエモンのアップデート事情とマーケティング戦略について、お伝えしていければと思います。
まずはキャリエモンのアップデート事情から。新しく「スカウト機能」が実装されました!
「スカウト機能」とは、キャリエモンに登録したユーザーに対して、プロフィール欄の情報を元にマッチしたスカウトを送ることのできる機能のことです。これにより、説明会や応募に繋げていくことができます。
とはいえ、スカウト機能リリースに合わせてプロフィール欄の項目を追加したので、現状プロフィールをしっかり入力してくれているユーザーは多くありません。そのため“その人に合ったスカウト”を送る難易度が高く、送信数もまだまだ少ないのが現状です。
ですが、ユーザーのプロフィール入力率を上げるための改善が毎週驚くほどに進んでいます!ここからさらに改善が進むことで、数ヶ月以内にはスカウトをきっかけとした就業決定が生まれるのではないかと予測しています。
今までのUZUZにはなかった「新しい価値提供の形」が広がっていこうとしています。こうやってキャリエモンが成長できているのは、日々協力してくださっている多くの方々のおかげです。
ありがたいことに、ユーザーからの相談数がどんどん増えてきているキャリエモン。これから大きく成長できるかは、サポーター(回答者)であるキャリアアドバイザーの返信一つひとつの品質とスピードが鍵を握っています。
これからも、就活生の間で「相談したらすぐに悩みを解決してくれる良い就活サービスだよ!」と評判になるようなサービスを、みんなで一緒に作っていきたいと思っています!
そんなキャリエモンのマーケティング戦略は「SEOでスモールキーワードを数多く取りにいく」です。
SEOとは “Search Engine Optimization”の頭字語であり、日本語では「検索エンジン最適化」と呼ばれ、検索結果で自分のサイトを上位に表示させる取り組みのことです。
ビッグキーワード(第二新卒・既卒)に対して、検索回数が少なく、いくつかの単語を組み合わせた複合キーワードやニッチなキーワード(「第二新卒 短期離職 未経験エンジニア」)を、スモールキーワードと呼びます。
相談してくれた投稿一つひとつがページとなり、多様な就活の悩みに関するスモールキーワードでの上位表示を目指しています。参考までに画像を貼らせてもらいます。
※画像は、実際に上位表示&クリックされているページの一部。クリック数は、スクショ当時の“直近28日”でクリックされた数です。
Googleは、検索者の悩みを解決できるコンテンツを評価する検索エンジンです。よってサポーター(回答者)が「お悩み解決に繋がる返信をしていること」が、キャリエモンそのものの成長に直結します。
実際キャリエモンメディアのアクセス数を見ると、サポーター(回答者)の日々の頑張りにより、過去最高水準に伸びていることが分かります。
2025年1月は年末年始ということもあり、皆さん就職活動をしなくなるのでガクッと数字が凹んでいますが、その後は順調に右肩上がりに成長しています。去年(2024年)の同時期と比較すると、アクセス数はなんと10倍以上です。
これはサポーターであるキャリアアドバイザーとアシスタントの皆さんが丁寧な投稿を続けてくれているおかげです!本当にありがとうございます!そしてこれからはより多くの求職者にキャリエモンを利用してもらえるよう、編集チームの協力のもとミドル・ビッグキーワードも狙っていきます。
ただいまキャリエモンのブログサイトを鋭意制作中。これから数ヶ月以内には、新たなコンテンツが投下されていく予定です。
また、キャリエモンの広告動画も作成しています。
※インスタ広告なので縦動画です!
SEOで伸ばしつつも、広告をかけて費用対効果が合う形で集客できれば、成長速度を一気に加速させられます。他のマーケティングでも本質は一緒ですが、広告で成果を出すためには試行錯誤が非常に重要です。
広告は一回作ってすぐに当たることはありません。作成後広告をかけ、数字を見てクリエイティブや配信方法を何度も改善し、サービスと顧客を繋ぐベストな方法を見つけていく作業が必要不可欠です。これからもトライ&エラーで取り組んでいきます!
集客はこれからガンガン伸ばしていきます。その後に重要になってくるのが「求人」です!多くの就活生が使ってくれていても、魅力的な求人が少なくてはマッチング数を伸ばすことはできません。そこでリクルーティングアドバイザーチームに、求人をガンガン開拓してもらっています。
新卒の学生が行きたいと思える求人が増え、それをスカウトで送付できれば、キャリエモンや新卒紹介が伸びるだけではなく、第二新卒ハイクラスサポートの成長にも繋がります。また、新卒がいくような大手企業では障がい者雇用も行っているので、これからスタートする福祉事業とのシナジーも作ることができます。
UZUZグループ全体の未来の可能性を広げるためにも、これからも社員一丸となり取り組んでいきます!