Loading 0%

デバイスを縦にして閲覧してください。

新卒事業のミッションについて

考え方

2025.8.12

週刊ひろき

Share

UZUZでは、新卒事業の立ち上げにチャレンジしています。

 

UZUZの未来にとって非常に大切な事業である“新卒事業”。実はここ数ヶ月の間に、新卒事業責任者が退職することになったり、それによりチーム編成が変更になったり……と、様々なことが起きていました。

 

そんな紆余曲折あった新卒事業ですが、先日行ったチームの合宿にて「ミッション」や「マイルストーン」が決定しましたので、この場を借りて発表させていただきます。

新卒事業のミッションを発表します!

UZUZ新卒事業のミッションは、「日本中の就活を、人生最高の意思決定経験に」です。

「日本中」という言葉について

より多くの若者を支援していくという思いを込めて入れました。将来的には「世界中」に変えていく予定ですが、まずは「日本」に焦点を当てて伸ばしていきます!

「人生最高」という言葉について

今の就活に対する世間の認識を変えていきたいという思いを込めました。

 

「就活は辛くて嫌なもの」と感じている人が世の中には多いです。でも就活の目指すべき姿は、「ウズウズ働くこと」につながる人生での大きな転換点であり、もっとポジティブなものだと思っています。

 

そして我々が提供するサービスも、「ここしかないから、仕方なく選ぶ」ではなく、求職者の方にとって「最高だ」と思えるようなサービスに磨き上げていきます。

「意思決定経験に」という言葉について

やはり自分の人生は、自分で決めるからこそやり切れるものだと考えています。意思決定は決断する時点で正解になるわけではなく、その後の行動の積み重ねが肝心になります。そこでやり切るためには、他でもない自分で意思決定することが最も大切です。

 

大学(専門学校)進学も大きな意思決定になると思いますが、やっぱり大学選びは親の影響や経済的な事情や学力レベルによって制限されてしまう部分があります。しかし、新卒就活は自分次第でどんな可能性も掴める大きなチャンスを秘めています。そのチャンスを自らの意思で掴む支援をしていきます。

 

エージェントの中には、求職者の思いを汲まずに「あなたにはこれしかない」と思考を縛り付けるようなやり方をする会社もあります。そんな新卒エージェントが蔓延っているからこそ、人材業界が良くない業界だと感じる若者が増えています。
​​
 

UZUZ新卒事業がどんどん成長して、変なエージェントに辿り着かずに、UZUZの新卒サービス(人材紹介・キャリエモン・ひろさん面接対策AIなど)を利用するのが当たり前になれば、悪いエージェントは結果的に淘汰されていきますし、ウズウズ働ける若者を増やすことができます。

 

そんな未来を作っていくために、我々UZUZ新卒チームは「日本中の就活を、人生最高の意思決定経験に」に向かって進んでいきます!

新卒事業のマイルストーンについて

そのミッションに向かっていくために、2026年4月末までのマイルストーンを定めました。

2026年4月1日までに、キャリアアドバイザーを10名体制にします

より多くの新卒決定を生み出すために、キャリアアドバイザー数を大幅に増員していきます。26新卒も引き続き積極採用していきますし、27新卒の採用もスタートします。

 

また、新卒CAは目標を「半期の決定数」で追うことに変更します。新卒紹介はシーズナリティの波が激しいので、単月毎に追うよりは半期でまとめて追う形で試してみようと思います。

 

キャリアアドバイザーを増やすには、新人である新卒キャリアアドバイザーが成果を出せる体制を作ることが必要不可欠です。そのために、新規面談・面接対策・運用の型化も進めていきます!

2026年4月中に、27卒向け求人を300件開拓します

学生が最高の意思決定をするためには、求人ラインナップの充実が重要です。そのために、求人数を大幅に増やしていきます!求人開拓は“年内にどこまでできるか”が鍵を握っているので、学生インターン生を2025年8月末までに5名体制に増やしていきます。

 

こちらも人が増えるということは、早期に成果を出せるようにするために教育体制の拡充が必要不可欠です。テレアポマニュアル・テレアポロープレ・商談マニュアル・商談ロープレを整えていきます。

「UZUZ新卒」のサイトを作成

今のUZUZのコーポレートサイトは、第二新卒・既卒のサービスがメインの打ち出しになっているので、新卒向けのサービスサイトを作成していきます!

 

UZUZの利用を考える求職者や応募しようとする新卒学生、そして開拓しようとしている法人が「お、ここまでやっている会社なら、良いサービスを提供していそうだな!」と感じてもらえる状況を作ることで、集客にも採用にも法人開拓にもプラスの効果を生み出していきます。

新卒チーム専任アシスタントを採用

これから急速に法人開拓していくことを考えると、専任のアシスタントメンバーが必要になると考えています。今のアシスタントメンバーはすでに業務がフルの状態ですので、新たに新卒チームのアシスタントメンバーを採用していきます。

新卒チームは、全員同じ場所で仕事をします

規模が小さい組織だからこそ、みんながお互いに何をしているかわかる状態の方が密な連携が取れるようになり、課題の解決スピードが上がると考えています。

 

キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーが近くにいて連携を取れる方が、開拓する求人のすり合わせもパッとできるようになりますし、リクルーティングアドバイザーが企業へプッシュする際の温度感も合わせやすくなります。

最後に

これらのマイルストーンを全てクリアしていき「日本中の就活を、人生最高の意思決定経験に」の達成に近づいていくことを宣言します。新たに6名で再スタートを切った新卒事業部。事業の立ち上げはしんどいことも多いですが、全員で力を合わせて乗り越えていき「人生最高の意思決定だった」といえるようなチームにしていきます!

 

ぜひ皆さんにも応援していただけたら嬉しいです。

この記事を書いた人
岡本 啓毅 おかもと ひろき 代表取締役社長

株式会社UZUZ代表取締役社長。北海道出身で高校卒業後、米国アラバマ州立大学ハンツビル校にて宇宙物理学を専攻。会長・今村と学生生活をおくる。大学卒業後は日本のベンチャー企業に入社するも、今村と約束した起業を実現するべく1年で退職。UZUZの副社長を経たのち、代表取締役社長に就任。