Loading 0%

デバイスを縦にして閲覧してください。

新たな“研修”と“合宿”を導入した話

考え方

2025.8.05

週刊ひろき

Share

UZUZでは、日々改善を繰り返しています。そんな中、「最近取り入れたこと」または「取り入れようとしていること」について、この場を借りてお伝えできればと思います。

「入社半年研修」を始めました

ここ最近でUZUZの新人研修は少しずつ改善が進んでおり、今までよりも充実した内容になってきています。しかし、新人研修が終わった後はチームに配属したきり。その後の成長をサポートする体制が十分ではありませんでした。

 

そのため、以下のような壁にぶつかってしまい“才能があるのに伸ばしきれていないキャリアアドバイザー”がたくさんいることに気がつきました。

新人キャリアアドバイザーがぶつかる壁

「新規面談は研修でやったからわかるけど、面接対策ってどうすれば……」
「求職者の応募を獲得した後は、どんな流れでやるのがいいのだろうか……」
「新規の時は関係性が築けていると思ったのに、なぜか求職者が離れてしまう……」

そこで、新たに「入社半年研修」を実施することにしました。UZUZに入社して半年以内のキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーの社員を対象に、半日かけて研修を実施。その後は交流会を開催します。

 

研修で課題を解決することも大切ですが、入社が近いメンバーで交流することもとても大切だと思っています。「同時期に入社した同期とは話すけど、それ以外の方とは挨拶程度です……。」という声を聞くことも多かったので、入社時期が近いメンバー同士の交流を深め、悩んだ時にお互い相談し合えるような機会を作っていければと思っています。

 

研修で実施する内容も、参加メンバーから現在の課題や合宿で聞きたいことなどをヒアリングしたうえでコンテンツを作成。ニーズに合わせた効果的なものにしていきます!

「既存メンバー研修」も開発中です

「入社の浅い人たちは研修がどんどん充実していくけど、もっと前からいるキャリアアドバイザーは放置なのかな……」と思ってしまった方、ご安心ください。もちろんそんなことはありません!

 

既存メンバーに対する研修は、ただいま人事部を中心に開発中です。「AIに代替されないキャリアアドバイザー」としてのスキルをどんどん伸ばしていけるよう、これからも研修を充実させていきます。

「リーダー合宿」を実施します

キャリアアドバイザー全員が活躍していくためには、チームを率いるリーダーが鍵を握っています。そんなリーダーの成長を支えるために、2025年からは1〜2ヶ月に一度「リーダー・マネージャー半日合宿」を行ってきました。

 

ここからさらにリーダーの成長とリーダー同士のチーミングを促進し、UZUZが目指すゴールに近づいていくため、1泊2日の泊まり込みでの合宿を実施することにしました!今までとは違う環境で実施するからこそ、新たな気づきや相互理解が深まっていくのではないかと考えています。

最後に

今回お伝えした内容以外にも、人材紹介事業部の成長を加速させていくための新たな施策はどんどん実施していく予定です。なお、今回発表した研修は実はメンバーとのクロスランチの中で出てきた声などから考案したものです。UZUZでは、「こんなことをやったらいいんじゃないか?」という声があれば、聞き捨てせずに検討していきます。

 

そんな環境で働きたい方がいらっしゃったら、どうぞこちらからUZUZにご応募いただけたら嬉しいです!

この記事を書いた人
岡本 啓毅 おかもと ひろき 代表取締役社長

株式会社UZUZ代表取締役社長。北海道出身で高校卒業後、米国アラバマ州立大学ハンツビル校にて宇宙物理学を専攻。会長・今村と学生生活をおくる。大学卒業後は日本のベンチャー企業に入社するも、今村と約束した起業を実現するべく1年で退職。UZUZの副社長を経たのち、代表取締役社長に就任。